とんぼ迷い込む
事務所の壁にトンボが...迷子ですかな?
お地蔵様の扉、出来上がっております。
雨風防げる仕様になり、安心です。
扉は開いていますのでいつでも、ご自由にお参りくださいませ(^^)
リンドウも花開いてきました。
2020年9月25日
事務所の壁にトンボが...迷子ですかな?
お地蔵様の扉、出来上がっております。
雨風防げる仕様になり、安心です。
扉は開いていますのでいつでも、ご自由にお参りくださいませ(^^)
リンドウも花開いてきました。
2020年9月23日
朝夕涼しく過ごしやすい季節になってきましたね。
シルバーウィーク、皆さまはどのようにお過ごしでしたでしょうか?
あぜ道や色んな花壇などでもたくさん彼岸花が咲いている光景がみられますね。
上の画像は以前南部信用組合さんだったお隣の敷地の花壇に綺麗に咲いていたものです。
私は昨日お墓参りに行ったのですが、よそのお墓の方もたくさんお参りに来てあったようで、お供えされているお花が秋の花(造花ですが)に変わっており、色鮮やかで美しかったですよ(^^)
2020年9月17日
祭壇の花にもリンドウが入ってくる時期になりました。
こういった深みのある色合いの草花が増えてくると、
秋が近づいてきたなーと感じます。
白香苑玄関横のヤブランも綺麗。
真夏のカンカン照りにも負けず育ってくれています。
新入りのポーチュラカも...
手前の黄色いのがぼけているの私のカメラの下手さ具合が
なんとも。
黄色とオレンジが鮮やかで元気がもらえるお花です。(この子も夏に強いですよ)
最後に、気づけばドクダミに囲まれているがく紫陽花。
安武斎場のがく紫陽花を挿し穂した子たちですね。
ドクダミの繁殖力に負けず強く育ってくれているようで何より何より...
2020年9月 7日
「利は義の和なり」私が大切にしている言葉で、葬儀社をやっていく上で「経営理念」としている言葉でもあります。
中国古典の「春秋左氏伝」からの言葉らしいのですが、私は安岡正篤先生の本で知りました。
葬儀社の仕事を商売(商い)としての側面だけで利潤を求めることに重きを置くことは私にはできません。お一人おひとり違う環境のお客様に対し、この小さな葬儀社の私たちがどんな形でお役に立てるのかいつも真剣に考え取り組んでいます。
義をしっかりと尽くしていきたいと考えています。
だからこそ、一つひとつのご家族がそれぞれに持つ、お考えやご心配に対し、しっかりとお話を聞いて、柔軟に対応できる「小さな葬儀社」です。
今はそれぞれのご家族によって違う「お葬式に思う負担」を軽減すべく、「負担の少ないお葬式」を提唱しています。
しばらくさぼっていましたが、これから少しずつ情報発信をしていこうと思います。
お葬式のことでご心配があるとき、あなた様が知りたいことや、望むものを一番お伝えできる葬儀社です。いつでもご相談下さい。
株式会社 白香苑 代表取締役 長郷 国久