葬儀・葬儀後の流れ

※地域や風習によって、流れは異なります。

■ご不幸を迎えてしまったらご不幸を迎えてしまったら
「白香苑」までご連絡ください。
フリーダイヤル0120-500-094

専門のスタッフが24時間365日対応いたします。
依頼があれば昼夜問わず、すぐに病院・ご自宅へ伺います。

矢印

■搬送・ご安置搬送・ご安置
24時間体制でお迎えに上がり、ご指定の場所にご安置させていただきます。ご安置場所にお困りの際にもご相談ください。

矢印

■お打ち合わせお打ち合わせ
ご安置されて落ち着かれましたら、お打ち合わせをさせていただきます。

内容はお通夜からご出棺までの儀式に関する物や、お見えいただく方へのご準備、故人様へのご供養についてなど多岐にわたります。順を追ってご説明いたしますのでご安心ください。

ご費用面につきましてはこの場でお見積書をご提示いたしますので、内容、ご予算ともご納得いくまでご相談ください。

矢印

■お通夜お通夜
必要なすべてのお打ち合わせと諸手続きを完了して、お通夜式となります。ほとんどのお打ち合わせや諸手続きは弊社にてご案内や代行をいたしますのでご安心ください。

ただし、お通夜やご葬儀の開始時刻に関しましては、ご遺族と宗教者(お寺様など)のお打ち合わせとなります。
久留米市においては、お通夜の開始時刻は18時から19時が一般的です。

矢印

■ご葬儀ご葬儀
ご葬儀当日の動きはご家族によりさまざまですが、一般的にご葬儀の開式2時間ほど前にご親族にて「おとき」(お別れのお膳)をお召し上がりになり、最後に故人を偲ぶ時間を過ごされます。

30分前ぐらいに宗教者(お寺様など)がお見えになりますのでご挨拶いただき、10分前には式場にご着席、その後開式となります。

式終了後最後のお別れをしご出棺となります。

矢印

■火葬火葬
ご出棺後は、近親者にて火葬場へ参ります。
火葬場到着後2時間前後でお骨上げとなります。

久留米市の火葬場では、有料の個室待合室または無料の待合ロビーにてお待ちいただきます。

火葬場にはお茶のセットと自動販売機(ビール類はありません)がございます。別途、弊社よりコーヒーとおしぼりをお持ちしております。

矢印

■火葬後火葬後
火葬場からはご自由にお帰りいただくか、初七日や精進上げをされる方はその会場へ向かわれます。火葬後にお寺様へ御礼参りに伺わられる方もいらっしゃいます。

弊社からはご自宅にご遺骨のご安置と今後のご悦明に伺います。

矢印

■その後その後
ご葬儀後の諸手続きやご説明にお伺いいたします。またご必要ならば、お香典返しやお仏壇、お墓、遺品整理、相続などのサポートやご紹介もさせていただきます。

ご葬儀後の流れ